16:ウミガメがやってきた!
伊豆大島にある砂の浜で海岸清掃活動を続けている大島椿。
2022年の夏、みどりの地球大好き会さんより嬉しいご連絡をいただきました。
詳しくみる
記念すべきプロジェクト第1回は、夏も終盤の2017年8月26日、27日に実施しました。今回の主目的はつばき座予定地に鬱蒼と茂る木々の伐採。伊豆大島のみなさまや、大島高校の高校生たちも課外活動として参加しました。また、大島椿が保有する山荘周辺にて、椿の実の収穫体験も実施しました。
カテゴリ別に記事を選ぶ
日付別に記事を選ぶ
16:ウミガメがやってきた!
伊豆大島にある砂の浜で海岸清掃活動を続けている大島椿。
2022年の夏、みどりの地球大好き会さんより嬉しいご連絡をいただきました。
詳しくみる
15:大島椿95周年記念樹
伊豆大島にある国際優秀つばき園のひとつ「椿花ガーデン」さん。
大島を一年中椿の楽しめる島にしたい!という情熱で日々椿の手入れをされています。
この椿花ガーデンさんで今年は9月末に早咲きの椿が開花しました。
詳しくみる
14:ウミガメが安心して戻れる島に
火山が作り出す地形、伊豆大島にある「砂の浜(さのはま)」。
玄武岩のサラサラした黒い砂が1kmほど広がる砂浜です。
大島椿つばき座プロジェクトでは、2020年4月よりこの砂の浜の清掃活動を行っています。
詳しくみる
13:ラジオ関西の番組が伊豆大島の取材に!
ラジオ関西「寺谷一紀のまいど!まいど!」パーソナリティの寺谷一紀さん、吉川亜樹さんが伊豆大島に取材にいらっしゃいました!
詳しくみる
12:伊豆大島研修 「三原山と椿」
4/20~4/22の3日間、若手社員の伊豆大島研修が行われました。
大島の自然に触れ、火山や椿の歴史を学び、多くの体験をしてきました。
今回はその中で伊豆大島の象徴でもある三原山についてレポートします。
詳しくみる
11:大島高校の生徒さんをお迎えして工場見学
大島椿の製造工場、大島椿本舗(東京都八王子市)では、11月9日に、都立大島高校農林課の生徒さん6名と先生2名をお迎えし、2年ぶりに工場見学をすることができました。
詳しくみる