「大島公園では、オオシマザクラも楽しめます。」
news お知らせ
-
レポート17「椿が咲き誇る季節、大島公園へ」を公開しました。
-
レポート16「ウミガメがやってきた!」を公開しました。
-
レポート15「大島椿95周年記念樹」を公開しました。
-
レポート14「ウミガメが安心して戻れる島に」を公開しました。
-
レポート13「ラジオ関西の番組が伊豆大島の取材に!」を公開しました。
-
レポート12「大島研修 三原山と椿」を公開しました。
-
レポート11「大島高校の生徒さんをお迎えして工場見学」を公開しました。
-
レポート10「今年の収穫作業風景」を公開しました。
-
レポート9「網掛け作業」を公開しました。
-
レポート8「さくら小学校の搾油見学」を公開しました。
-
レポート7「今年の搾油風景」を公開しました。
-
レポート6「腐葉土作り」を公開しました。
-
レポート5「夏のつばき座活動と収穫祭」を公開しました。
-
レポート4「抜根作業を開始」を公開しました。
-
レポート1〜3を公開しました。
-
プロジェクトサイトを公開しました。
about 伊豆大島つばき座プロジェクトとは?
伊豆大島で、
人と椿のこれからをつくる。
tsubakiza co-creation project
大島椿の全社員と、志を同じくするパートナーが一体となって取り組むこのプロジェクト。
「椿のある風景」「椿油のある暮らし」を未来に受け継ぐための場所をつくる。
それが「伊豆大島つばき座プロジェクト」です。
article 最近のつばき座と伊豆大島
「伊豆大島アンコ文化保存会の皆さんがご来店くださいました。」
「伊豆大島のつばき座にも雪が降りました。」
「伊豆大島と椿の魅力を発信する展示会を2023年1月27日(金)~31日(火)の期間、東京池袋のオレンジギャラリーで開催いたします。」
report プロジェクトレポート
17:椿が咲き誇る季節、大島公園へ
詳しくみる
16:ウミガメがやってきた!
詳しくみる
15:大島椿95周年記念樹
詳しくみる
14:ウミガメが安心して戻れる島に
詳しくみる
13:ラジオ関西の番組が伊豆大島の取材に!
詳しくみる